「地域密着型」の塗装工事会社大和装業株式会社

コラムColumn

2024/04/09

コラム

外壁塗装の吹付け工法とは


「吹付け工法」は、外壁塗装でよく使われる塗装方法のひとつです。
吹付け工法とは何か、特徴や塗り替え方法、塗り替えの際の各種注意点などを紹介するので、ぜひリフォームの参考にしてください。

  • 吹付け工法とは
  • 吹付け工法の塗り替えについて
  • 吹付け工法で塗り替える際の注意点

吹付け工法とは

吹付け工法とは、万能ガンやエアレススプレーなどを使って、塗料を吹き付ける工法のことです。
吹付けタイル、スキン、リシン、スタッコなど凹凸のある塗装によく使われます。
ただ、これらの外壁は現在あまり主流ではありません。
そのため今は、ひと昔前に建てた住宅の塗り替えに使われることがほとんどです。

吹付け工法では独特の意匠性を表現できますが、塗料が大量に飛び散りやすいというデメリットもあります。こういった背景も、吹付け工法が減少している要因のひとつでしょう。

吹付け工法の塗り替えについて

吹付け工法で施工された建物も、他の工法・塗料と同じように、定期的な塗り替えが必要です。

一般的には、吹付け工法で施工されていても、塗り替えはローラーでおこなうことがほとんどです。ただ凹凸があるとムラが残ってしまうので、細かい部分には刷毛なども使って仕上げます。

「どうしても吹付け工法で塗り替えてほしい」という方には、吹付け工法での対応も不可能ではありません。
その際は塗料の飛散防止のため、養生や飛散防止シートなどでしっかり対策しましょう。
なぜなら、
・風で塗料が遠くへ飛び散る
・近隣の車を汚す
・道路を汚す
・植木を汚す
など、吹付け工法にはさまざまなリスクがあるためです。

吹付け工法を業者に依頼する際は、飛散防止対策について質問するのも良いでしょう。

吹付け工法で塗り替える際の注意点

先ほどお伝えしましたが、吹付け工法のニーズはひと昔前と比べて減少しています。
そのため「吹付け工法は扱っているが実際の施工経験は少ない」という業者も多いです。

業者を探すときは、吹付け工法についてどれほどの実績や知識があるのかをしっかりご確認ください。
いくつか質問して、的確に回答してもらえるかをひとつの判断材料にしても良いでしょう。

(なお、吹付け工法で施工された建物も、現在はローラーで塗り替えることがほとんどです。
もしローラーでの塗り替えを希望する場合は、塗料の「意匠性」に注目してください。

塗料メーカーはさまざまな種類の塗料を市販しています。
表情豊かに仕上げられたり、自由に模様をつけられたりするので、活用すれば唯一無二の外壁が完成するでしょう。

なお凹凸のある面にローラー塗装をする場合は、フィラー(下塗り塗料)を使うときれいに仕上がります)

吹付け工法は昔ながらの外壁塗装の方法です。
塗り替えの際はローラーが一般的ですが、吹付け工法を希望すればそのように対応してくれるでしょう。

ただ業者の経験が乏しい可能性があります。
「塗装実績」も大切ですが、「吹付け工法」についてどれほどの実績・経験があるのかをしっかりご確認ください。

大和装業株式会社へのお見積りや、ご質問等お問い合わせは以下より行っていただけます

お見積もりEstimate

お見積もりのご依頼はこちらから

お問い合わせContact

ご質問・お問い合わせはこちらから